FASHION STORE COWBOY

FASHION STORE COWBOY

ファッションストアカウボーイは『独断と偏見で選ぶオシャレっぽいコトやモノを発信』をモットーにした雑記ブログです。

オシャレは我慢?風邪ひくよ?洋服の保温性を高める着こなし!

f:id:oirhnvu:20170213233521j:plain

どうもファッションストアカウボーイを見てくれてありがとうございます。


Minematsuです。


みなさんこんな言葉を聞いたことないですか。


『オシャレは我慢』


おそらくほとんどの方がこのフレーズを聞いたことあると思います。


この文明に声を大にして言いたい。



『我慢したくないねん』

(Minematsuは元関西人です)


今回は洋服を暖かく着こなすコツをお伝えします。


コツと言っても、ほとんどの方は感覚で知ってることばかりだと思いますので、 一つの雑学としてみていただければと思います。



洋服が暖かい理由

f:id:oirhnvu:20170213233546j:plain

そもそも洋服ってなんであったかいの?ということです。


「そりゃー服着たらあったかいでしょ」と言われそうですが、 洋服自体は発熱しません。


ではなぜ服を着ると暖かくなるのかというと、 自分の体温で暖かくなっているのです。


自分の体温で温めた空気を、自分の周りにまとうことで暖かいという現象が起きます。


洋服を暖かく着こなすコツは、自分の体温で温めた空気をいかに逃がさないかで決まります。


この法則を守っていただければ洋服を暖かく着こなすことができることでしょう。


保温性のある着こなしは温めた空気の層を着ることだと言われるほどです。


できるだけ暖かい空気を逃がさないようなコーディネート考えましょう。


暖かい素材

f:id:oirhnvu:20170213233559j:plain

次は暖かい素材についてです。


みなさん暖かい素材と言うとウール素材(羊毛)や、ダウン(羽毛)ジャケットを想像されると思いますが。


これらの素材の暖かい理由はずばり

『自分の体温で作り出した暖かい空気をたくさん含むことができるから』


ウールやダウンの繊維はフワフワしており、温めた空気を逃がさず、 一度あたたまるとなかなか冷えません。


暖かくなった空気がずっとあなたの体の周りに滞在していることになります。


寒い中、お布団に入ったばかりは冷たくて寒いのに、徐々にあたたくなってきて快適になりますよね?


『あぁ~あったまってきたぁ』みたいな感じ。


あの現象が洋服と自分の体に起こっているイメージです。


洋服の素材の暖かさはいかに暖かい空気を蓄えることができるかによって変わります。

お洋服を買いに行ったときに、 『カシミア素材なんで保温性が高いんです』って言われると思います。


なんでって言ったら答えれない販売員さんが最近増えてきましたがそこは置いときましょう。


ウール(羊毛)とカシミアは何が違うかというと、

カシミアの方が毛一本一本が細くて長いためフワフワしています。


フワフワしているということは空気を多く含んでいるということがご想像いただけると思います。


そのためカシミア素材は軽くて、暖かいのです。


ウールやカシミアは、産地や生後何か月の毛を使うかによってランクが変わっていくので一概には言えないのですが、

基本的にはカシミア素材のほうが空気の保有率は高いです。


保温性を高める着こなしのコツ

f:id:oirhnvu:20170213233617p:plain


Minematsuが考える暖かい着こなしポイントを3つにしぼりました。


空気を逃がさないためにインナーはできるだけ肌にフィットしたものを着る。

1つ目ですが、 想像もしやすいと思いますが、今オーバーサイズの服が流行っています。


あれは肌と洋服の間に隙間が空きすぎていて、 せっかく温めた空気がダダ漏れです。


オーバーサイズの着こなしをするのであれば、インナーはしっかりと肌にフィットしたものを着ましょう。


それだけでも全然違います。


インナーはヒートテックをさらにボトムにインして完全に空気を逃がさないようにするレベルでもいいでしょう。


たまにヒートテックをオーバーサイズ気味に来てる方いらっしゃいますが、あれでは効果半減です。


ヒートテックは肌着ですのでお間違いないように。


さらに、インナーとアウターの間に着る、いわゆるミドラーにインナーダウンを挟みましょう、


劇的に保温性が上がります。


この時インナーと、ミドラーであるインナーダウンはタイト目に着て、オーバーサイズのアウターでいかがでしょうか?


インナーダウンは、ユニクロで販売されているものが個人的にコストパフォーマンス最強だと思います。

温めた空気が外に逃げにくいような重ね着

2つ目ですが、先ほどのインナーダウンを挟んでいても、アウターの前を閉めていなければ、温めた空気は『隙間風』一発で吹き飛びます。


温めた空気を自分の体の周りに閉じ込めることを意識しないとダメです。


しっかりと前は閉めましょう。


しかし、例えば流行のチェスターコートを着て、中に着ているものとの重ね着を楽しみたいんだという方は、 ぜひタートルネックと合わせてみてください。


それだけで今風なファッションになりますし、首元のコーディネートを見せつけてやりましょう。


血管を温める!!!

3つ目はですが、血管を温めると血が温まります。


血は全身をめぐるものですから、体全体がポカポカしてくるのです。


もうすでにみなさん実行されていると思うのですが、具体的に血管を温める方法とは、 肌の表面のすぐ下に血管がある部位を温めるのです。


そう、 『首、手、足首、おなか』


手なんかは血管浮き出てますからね。


ファッションアイテムでは、マフラーや手袋、靴下、そしておなかに貼るカイロ。笑


腹巻でもいいですかね。


夜の営みのご予定がある方は腹巻は気を付けてください。


女性を幻滅させてしまうかもしれませんので・・・


さきほどお伝えしました、タートルネックは保温性を高める着こなしにすごく相性がいいです。


これらの要点を抑えて、コーディネートすれば、我慢する必要もないです。

まとめ

f:id:oirhnvu:20170213233639j:plain

ざっとご説明しましたが、おそらくみなさん感覚的にわかっていることだったと思います。


雑学だったと思っていただければ、幸いです。


知らなかったという人は試してみてください。


まだまだ寒い日は続きますので、できるだけ暖かくしましょうね。


風邪は本当につらいよね。


以上最近風邪ひいて、ブログ更新できなかったMinematsuでした。


おしまい

今履くべき「白スニーカー」とは?スーパースターを勧める理由

白スニーカーが来てますね。


その中でもスタンスミス。


町を歩いているとほんとによくみます。


先日知人が渋谷で石を投げるとスタンスミスを履いている人に当たると言ってました。


それくらいスタンスミスが流行っていますが、あえて言いたい!


スーパースターがおしゃれだと!


今回はなぜ私Minematsuがスーパースターを推すのかを語りたいと思います。

スーパースターを推す理由

まず最初に断っておきますが、スタンスミスはかっこいいです。


ミニマルなフォルムがシンプルでかっこいいし、形も細身でどんな服にも合わせやすい。


Hyke×adidasのスタンスミスなんてめちゃくちゃかっこいい。

f:id:oirhnvu:20170201191242j:plain

出典:http://www.endclothing.com/us/adidas-x-hyke-aoh001-stan-smith-b26101.html

白スニーカーの完成形とも思っています。


スタンスミス、大好きです。


では、なぜMinematsuがあえてスーパースターを推すのか!


それは、 皆が皆スタンスミスを履いているから

そもそもおしゃれってトレンドに乗っかることなの?


流行りにのっかる=おしゃれ


ではなく、


トレンドを一部取り入れたり、少しハズすのが上手いのがおしゃれなのではないか?


他人と違うファッション、同じようなファッションでも違う雰囲気を出している人がおしゃれなのではないでしょうか?


スタンスミスが流行っている今、”あえてそこをハズして”スーパースターを履いている人がおしゃれ!


と私Minematsuは勝手に思っています。


スーパースターはオールドスクールだ!

ストリートとの繋がり


スーパースターはもともとバスケットボールシューズとしてデビューしました。


キャンパス製のシューズしかなかったバスケット界に、初のオールレザー製シューズとして登場しました。


今のバッシュの原型とも言えるかもしれません。


そんなスーパースターですが、80年代にはストリートで爆発的な人気を得ました。


その火付け役となったのが、RUN DMC(ラン・ディーエムシー)

f:id:oirhnvu:20170201191921j:plain

出典:http://thebackpackerz.com/pourquoi-adidas-mise-tout-rappeurs/

ヒップホップ界のスターですね!


セットアップジャージとスーパースター。


ゴールドのジャラジャラネックレス。


スーパースターの紐を外して履くのがクールだったみたい。


RUN DMCとタモリさんという衝撃的なコラボもありました。



タモリ vs Run DMC 1986

当時のヒップホップヘッズたちはダンスしやすいようにジャージを好んで着ていたので、セットアップのジャージは制服みたいなもの。


私服の制服化ですね。


ストリートカルチャーとともに歩んできたとも言えるスーパースター。


そう考えると、見え方が変わってきませんか?


ずばり白スニーカー代表のスタンスミスとスーパースターの違いは、 ストリートとの繋がりです

白スニーカーを使ったコーディネートにスーパースターが良い理由

ストリート感が出せる

白スニーカーをコーディネートに取り入れるメリットは、足元が軽くみえることです。


スポーティな感じやストリート感を出すことができます。


また、白スニーカーは服の色が重たいときや、色のある服を着たいときに全体を整えてくれます。

コーディネートに色を取り入れる方法はこちらで書いています

www.fashion-store-cowboy.com

スタンスミスは細身で色味も少なく、ミニマルなスニーカー。


コーディネートもキレイにまとまります。


だがしかし、


表情がないのです。


キレイにまとまりすぎてしまうのです。


その点、スーパースターは絶妙な「ごつさ」があり、上でも書いたようにストリートの色が強いです。


なので、シンプルなファッションでも程よいストリート感、スポーティさが出せます。


なにも主張しない人より、ちょっと自分の意見を主張してくる女の子のほうがよくないですか?


Minematsuはそっちの女の子のほうが好きです。


というか女の子が好きです。


個性が出せる

スーパースターは白スニーカーでありながら、個性も出せるスニーカーです。


サイドにある三本ライン、ここがポイントです。

白スニーカーでありながら、この三本線に何色を選ぶかで個性を出すことができます。


ベーシックなものを履きこなしてる俺をアピールしたいなら黒


白ラインはミニマルな雰囲気を出しながらも、スタンスミスにはない絶妙な「ごつさ」で個性を出すことができます。


白スニーカーではないですが、黒ベースの白ラインはちょっと大人な感じでかっこいいです。

まとめ

f:id:oirhnvu:20170209090937j:plain

出典: http://item.rakuten.co.jp/shoetime/10047634?scid=af_pc_etc&sc2id=348159758

スーパースター、少しは気になってきたでしょうか?


「白スニーカー欲しいなぁ」

って思った時には、スタンスミス欲をおさえて、あえてスーパースターを選んでほしいです。


ヒップホップのうんちくも語れるし、ミニマルな装いの中に個性を出すことだってできます。


シックなファッションにも合わせれるし、ばりばりストリート感を出したいときにはぴったりです。


なにより、他人とあまり被らないのが良さだと思います!


今スーパースターの復刻がアツいので、今のタイミングでスーパースターはねらい目ですよ。


トレンドから少しハズして、ちょっとだけ個性をだしてみましょう。


Minematsu

僕がどんなにモッズコートを愛しているか知ってほしい。

最初に言っておきます。


時間がある人だけ見てください。


もしお手すきなら、僕がどんなにモッズコートを愛しているか知ってほしい。


僕はモッズコートが大好きです。


モッズコート大好きといっても一着しか持っていません。


なぜならもう一生着たいと思えるモッズコートに出会えたからです。


くさいこと恥ずかしげもなく書きますが、 洋服は愛情をもって接することで、輝きが増すものだと思います。

モッズコートとの出会い

f:id:oirhnvu:20170207002320j:plain

僕がモッズコートをかっこいいと認識し始めたのは映画『さらば青春の光』を観てからだ。


www.fashion-store-cowboy.com


さらば青春の光を観てからの僕は、モッズコートを相棒にしたいと思った。


モッズコートのMinematsuになろうと思った。


僕はモッズコートを探し始めた。


なにせ相棒にするのだから少しの妥協もしないと決めていた。


モッズコート自体はいろんなお店で販売されているが、なかなか相棒には出会えなかった。


探し始めてから僕はアウターを買っていない。


毎年、毎年、相棒を探していたからだ。


探し始めて、三年経過した。


そしてやっと相棒と呼べるモッズコートに出会えたのが25の冬。


出会いというものはいつも当然で偶然だ。


でも今になって思う。


あれは必然だったと。


出会い

好きな古着屋さんにふと立ち寄った時にそいつはいた。


入った瞬間から感じていた


俺はこいつと生涯共にするんだ。


待たせたな、


遅くなって済まない相棒


こうして僕は念願の相棒と呼べるモッズコートを手に入れることができた。


相棒には名前をつけなくちゃと思っていた時に食べていたのがもずくで、色も似ていたから名前はもずくにした。


よろしくもずく。


もずくは、結構本気目で作られた軍物のデッドストック(ほとんど新品)だったからきれいな顔してた。


もずくを連れて帰った日の夜は、ひよこを包みあげるかのように優しく抱いた。


もずくと一つになってからは、いつだって一緒だった・・・

もずくのいいところ

ペ・ヨンジュンさんも言ってた


本当に好きな時は言葉がでないと


確か言ってたと思う


Minematsuもそう思う


全然出てこない


言葉が


一つ言えるのは安心感がある


もずくと一緒ならなんだってできそう


そういう安心感


もずくは体を温めてくれる


そして心も


好きだ


面と向かってはなかなかいえないけど


モッズコートにこんな感情を抱くなんておかしいやつだって思うだろ?


笑えばいいさ


でもこの気持ちだけは絶対ゆずれない


もずくの良くないところ


しゃべらない


まとめ

いかかでしたでしょうか。


洋服に名前を付けると、とても愛着が涌くもの。


身体が冷えるこの季節、お気に入りの一着が見つかるといいですね。


ぜひ皆さんも試してみては?


Minematsu

関連記事ですよ~

www.fashion-store-cowboy.com

www.fashion-store-cowboy.com

アンダーグラウンドな音楽を聴く!テクノってどんな音楽?

f:id:oirhnvu:20170201155050j:plain

「テクノ」という音楽ジャンル。


きいたことはあるんじゃないでしょうか?


名前はけっこう知られていますが、どんな音楽なのかはイメージしにくいですよね。


Wikipediaで調べてみても、専門用語が多すぎてよくわからんし・・・


今回はテクノ大好きな僕が、独断と偏見を存分にまじえながらテクノについて語ってみます!


ちなみに、僕は更にマニアックな「ディープテクノ」というジャンルが大好きです。


「他人と違う音楽がききたい」


「知らなかった音をきいてみたい」


って方は、ぜひ覗いてみてくださいね!

テクノの歴史

f:id:oirhnvu:20170201174249j:plain

出典 https://jp.pinterest.com/pin/495466396490981890/

テクノの起源

テクノはもともとハウスから派生した音楽と言われています。


でも、この人が生み出したとか、どこが発祥かは不明です。


テクノカットをうみだしたYMOとか、クラフトワークとか。


アメリカのデトロイトで生まれた「デトロイトテクノ」とか。


デトロイトテクノの有名なアーティストで言えば、ホアン・アトキンスデリック・メイがいます。


ただ、今のテクノに直接的な影響を与えたのはJeff Mills(ジェフミルズ)で間違いないです!


JEFF MILLS: Purpose Maker Mix (part 1/5)

Jeff Millsは今でも現役で、若手テクノDJにもとても人気があります。


彼が属していたUR(アンダーグラウンド・レジスタンス)というグループ周辺を調べてみると、古いテクノはだいたいマスターできると言えます。


現在のテクノシーン

今はテクノの中でもかなり細かいジャンルに分かれています。


ハードテクノ、ディープテクノ、ダブテクノ、アシッドテクノ・・・


すごく細かく分かれているので、youtubeで「Acid Techno」「Deep Techno」など、いろいろ調べてみてください。


おすすめアーティストは後で紹介しますね!

テクノとハウスの違い

f:id:oirhnvu:20170201174714j:plain

テクノとハウスの違いは、言葉で言い表せるものではありません


「この曲はテクノだな」


そう僕が感じていても、テクノ好きの友人やDJはハウスだと思っていることはザラにあります。


そのくらいテクノという音楽の境界線はあいまいです。


パヒュームとか中田ヤスタカをテクノと思う人もいるし・・・


人によってテクノの定義が違うし、そこがテクノの良さでもあると思います。


ただ、初めて聴くとなると本当に違いがわからないと思うので、強引にテクノとハウスの特徴を分けてみます。

音の感触やリズムの違い

【ドン・ドン・ドン・ドン】ってなる低い音(キックドラムといいます)がありますよね?


テクノはハウスよりキックドラムの音が重いです。


ズシッとくる感じ。


あと、チッてなる高い音(ハイハットといいます)は、テクノだとキックドラムの間に入ることが多いです。


ドンチッ・ドンチッ・ドンチッ・ドンチッって感じですね。


ハウスだと、キックドラムの2つ目と4つ目にハイハットが被さって


ドン・ドン(チッ)・ドン・ドン(チッ)


って感じが多いです。


ただ、テクノでも2つ目と4つ目を強調する曲も多いので、参考までに!

音のイメージの違い

テクノとハウスの違いは、それぞれの音のイメージで分けてもいいでしょう。


イメージの仕方は僕の感覚で言うと・・・



・ハウスは多幸感。
「あ~、いいねぇ。幸せ~」って感じ。

・テクノは没頭感。
「アァッ・・・いい・・・!」って感じ。



ざっくり言うと、テクノは内に向かう音楽ハウスは外に向かう音楽のイメージかな。


でも、これも一概には言えないです。


「どうしてもジャンルをしっかり分けたいんだ」って人は、レーベル(レコード会社)を調べるか、詳しい人に聞くしかないかなと思います。

テクノの音楽的な特徴

f:id:oirhnvu:20170201162238j:plain

テクノという音楽を一言で表すなら、「人を踊らせることに特化した音楽」です。


ここまでストイックに躍らせることに特化したジャンルってないんじゃないでしょうか。


それだけでもとても興味深いジャンルなのですが、もう少し具体的に話してみますね!


DJによって曲が生まれ変わる

テクノという音楽は、そもそもひとつの曲を聴かせるジャンルではないのです。


DJが曲と曲を繋げることによって初めて曲の良さが引き立ちます。

(ちなみにたくさんの曲を繋げて1時間とかにしたものをMixと言います。)


なのでAとBを繋げたときと、CとBを繋げたときでは、Bが違った表情をします。


その瞬間でしかきけない刹那的な音がテクノの魅力です。

抑揚が少ない

抑揚が少ないって聞くと、「退屈な音なんじゃないの?」って思うかもしれません。


だけど、同じような音がずっと反復していると、不思議な感覚になってきます。


瞑想しているような没頭感を感じることができます。


テクノという音楽は、音にすごく集中しながら踊ってしまうという不思議な感覚をもたらしてくれます。


そして意外なのですが、なにか作業をするときに聴くとはかどります

静かな変態、内に秘めた狂気

クサいサブタイトルですが、なかなか的を射てると思います。


テクノという音楽は、新しい音を求める人たちで作られたジャンルです。


先進性や実験性が特徴です。


なので、普通の音では満足できない人たち、すなわち変態が集います。


今まで聴いたことのないような音を求め、実験的な変わった音が流れれば喜ぶような人が多いです。


慣れないうちは退屈に感じるかもしれませんが、たまにチラっとみせる変な音にニヤっとしてみませんか?

Minematsu厳選!おすすめテクノアーティスト

f:id:oirhnvu:20170201175248j:plain

日本にいると、テクノってあまり馴染みがないですが、世界的にはメジャーなジャンルの一つです。


アーティストもめちゃくちゃ多いです。


なので、今回は僕の趣味を全開にして、国別にざっくり紹介します!

ドイツ

ドイツはテクノ大国!「ベルグハイン」というテクノ界で一番有名なクラブがあります。


ほんとにたくさんのテクノアーティストがいるんですが、
【Ben Clock】

【Marcel Dettmann】

【Rodhad】
が有名です。


Marcel Dettmann & Ben Klock - Dawning (Original Mix)

スペイン

スパニッシュテクノといえば、大御所はなんといっても【Oscar Mulero】


Oscar Mulero - Like A Wolf

ちょっとハードなリズムと、まとわりつくようなベースライン(低音の動き)が特徴です。

イタリア

イタリアの大御所は【Donato Dozzy】毎年のように来日しています。


【Dino Sabatini】

【Claudio PRC】

【Luigi Tozzi】 が有名です。


Donato Dozzy - Gol

ディープでサイケデリック、浮遊感があるような音が特徴です。

アメリカ

アメリカのテクノだと、【Mike Parker】が好きです。


この人の作る音は全部同じように聴こえるのですが、なぜかハマります。


Mike Parker - Flying Nerves

変態の極み!

スウェーデン

スウェーデンのシーンは最近盛り上がっていて、有名なのが【Abdulla Rashim】


Abdulla Rashim - Vestal Witness [NE34]

軽いリズムとシンプルな構成で、強烈なベースラインが特徴です。


他にも

【Varg】

【Acronym】

も人気です。

イギリス

【Ben UFO】

【Hodge】

【Peverelist】 が好きです。


UKテクノはちょっとキャッチーで、ベースラインが特徴的です。


Hodge - Amor Fati (Peverelist Remix) | Livity Sound

独特でとてもおもしろい。

テクノの枠にとらわれていない自由さがあります。

日本

日本のテクノシーンも海外から注目されています。


海外に招かれる日本人DJも多く、有名なのが、

【DJ Nobu】

【Takaaki Itoh】

【IORI】


Takaaki Itoh - Hiatus

日本人の気質が出ているのか、緻密な音が特徴です。

まとめ

まだまだオススメのアーティストはたくさんいますし、テクノと一言で言ってもなかでもいろんなジャンルがあります。


テクノは反復の音楽、ミニマルな音楽です。


高揚感も得れるし、不思議と気持ちを落ち着かせてくれたり、不思議な音楽です。


かっこいい曲もあれば、美しい曲もある。


日常のちょっとしたスパイスに、ぜひ聞いてみてください。


Minematsu

なぜ無地のTシャツがこんなに高いの?お答えします。

f:id:oirhnvu:20170131004324j:plain

皆さんは洋服屋に入って、『なんで無地の綿のTシャツなのに6000円も8000円もするんだよ』と思ったことないですか?


僕はあります。


しかし洋服の勉強をしていくにつれて理由がわかりました。


『ブランド名だろ?』と思った方も多いかと思います。


もちろんブランド名がつくことによって値段も高くなりますが、それだけが理由ではなく、良いコットンを使っているから値段が高くなるのです。


では良いコットンとは何でしょうか?


今回は値段の高い無地のTシャツの理由や、いいコットンっていったいどんなものかというのを書いてみたいと思います。

コットン素材の特徴

f:id:oirhnvu:20170131004431p:plain

洋服で一番使われている繊維のコットン。


洋服以外でもタオルやシーツ等、ありとありとあらゆるところで使用されています。


コットンのメリット

  • 吸水性よし

  • 肌触りが良い

  • 熱に強くて丈夫

  • 染色性が良い(色を入れやすい)

そして夏は涼しく、冬は保温性に優れているためあたたかく着ることができます。


このように洋服にするには最適な繊維です。


しかし長所だけではなく短所もあります。


コットンのデメリット

  • しわになりやすい

  • 黄変する(日焼けしやすい)

またコットンと言っても作り方で素材名が変わっていきます


Tシャツで使われているのもコットンですが、デニムなどの素材もコットンです。

(このあたりのことを語ると非常に長くなってしまいますので、本日はコットンという繊維だけにピックアップします)

良いコットンとは

f:id:oirhnvu:20170131004448j:plain コットン繊維はわたみたいな感じです。


一本一本の繊維が細く長いものを超長綿(ちょうちょうめん)といいます。


この超長綿は収穫するところがかなり限られていて、希少価値が高い繊維です。


『ギザ45』や『ピマ・コットン』と呼ばれています。


良いコットン素材とは、この超長綿を使って作られたもののことです。


細くて長い繊維を使って作られた素材は、肌触りがしっとりと滑らかになっており、着ていて気持ちがいいです


反対に太くて短い繊維は少しざらついていてごわつく感じです。


超長綿で作られた糸は、すごく細かく綿密に生地にすることができます。


そのため、光の反射する場所が多くなり光沢感がでます。(シルクのような光沢)


この光沢感がいやらしくなく、ラグジュアリーな雰囲気を出してくれます

Tシャツ選び、見極め方と気を付けるところ

f:id:oirhnvu:20170131005023j:plain 良いコットンについてお伝えしましたが、一つ気を付けることがあります


それは良いコットンでも、比例して耐久性が高くなるわけではないということ。


良いコットンを使用していて、お値段も高いから丈夫というわけではないのです。


逆に繊細なのでお取り扱いには注意が必要かもしれません。


先ほど良いコットンは、光沢感があるとお伝えしました。


お店などに行くと、光沢感があるTシャツが1000円くらいで売っていることもあると思います。


その時に『お買い得じゃん』と思うかもしれませんが、ちょっと待ってください。



そのTシャツ本当にコットン100%ですか?



もしかしたら光沢感を出すために、ポリエステルが混合しているかもしれません


ポリエステルとは化学繊維のことで、化学繊維とは天然素材であるコットンやシルクのいいところを表現するため人工的に作られた繊維のことです。


恐るべきは天下のユニクロのTシャツです


なんと超長綿を使用したTシャツが1000円前後で販売されています。


最初見たときは度肝抜かれました。


一時期は超長綿を全面的に宣伝していましたもんね。


ユニクロのTシャツは、ブランドで出すと6000円はするんじゃないでしょうか。


高級ブランドだと、ブランドネームも加わってもっと高くなるかもしれません。

まとめ

f:id:oirhnvu:20170131004515j:plain

いかがでしたでしょうか。


以上のことに気を付けてTシャツを探すと面白いかもしれません。


超長綿じゃないTシャツをガシガシ着るのが好きという方もいらっしゃいます。


今回の内容はあくまで参考として、自分のお気に入りTシャツを探してみましょう。


Minematsu

関連記事ですよ~

www.fashion-store-cowboy.com

www.fashion-store-cowboy.com

ファッション色の大切さ。色を制する者はファッションを制す!?

f:id:oirhnvu:20170129010253j:plain

今回はファッションについて考えていきたいと思います。


みなさんはどんなを人を見たときにおしゃれだなと思いますか?


おしゃれの基準はたくさんあるかと思いますが、 僕は色使いのうまい人を見たときにおしゃれだなと感じます


やっぱり色の特性を把握してコーディネートしている人は、見栄えが良くて目に止まりやすいんですよね


全身黒のコーディネートの人でも、おしゃれな人はいっぱいいますが、色使いが素敵な人のほうが印象に残りやすいです。


また、色は人の心理をも動かす力を持っていて、自分の意欲を増加させてくれたり、相手への印象をも変えてしまうこともできるのです。


おしゃれへの秘訣は色だと思います。


今回は男性ファッションの色使いを、 ファッション業界で気づいたら色彩検定2級をとっていた、元業界人からお伝えしようと思います。

色の特性を知ろう

f:id:oirhnvu:20170129010311j:plain 出典:原色 - 減法混合 - Weblio辞書

色にはそれぞれ個性があります。


そしてその個性は、無意識のうちに人の心理に影響を与えます。


男性のみなさんはデートの時に、相手の女の子にどう思われたいのか・・・

会社のプレゼンなどで勢いを伝えるために最適な色のネクタイは・・・


色の効果は馬鹿にできません


それでは色の個性見ていきましょう。

暖色系

f:id:oirhnvu:20170129010538g:plain

出典:暖色と寒色 | 基礎からわかるホームページの配色

暖色系とは、赤やオレンジなどの温かみのある色のことです。


黄色や、赤を薄めた色(すなわちピンク)等も暖色系の色です。


暖色系の色は進出色と言われ、同じ距離から見たときに、ほかの色よりも近くに感じるという特性があります。


また興奮色ともいわれ、活発で明るい印象を与える色です。


これをファッションに置き換えると赤系統の色は、明るく活発な印象を与え、目立ちやすいということになります。


デートの時には、

『○○君明るくて、テンション高いな♡一緒にいたら楽しそう』

こんな感じになるかと思います。

寒色系

f:id:oirhnvu:20170129010538g:plain

出典:暖色と寒色 | 基礎からわかるホームページの配色 寒色系は、青や紫など冷たさを感じさせる色です。


暖色系とは反対に後退色と呼ばれ、同じ距離でも遠く感じる色です。


寒色系は鎮静効果があり、冷静で落ち着いた印象与えます。


ファッションに取り入れると、クールな印象を与えることができます。


デートの時には 『○○君、落ち着いてて、知的でクールな感じが大人っぽくて素敵♡』

こんな感じかな!

中性色

f:id:oirhnvu:20170129010538g:plain

出典:暖色と寒色 | 基礎からわかるホームページの配色 中性色とは、緑や紫などの暖かさや冷たさ等を単体で感じさせない色です。


緑色は、視覚的に調和したや、保護する(落ち着き)という印象を与えます。


女の子からは 『○○君見てると安心するし、落ち着く♡』


言われてみたい。


紫色はその昔聖徳太子が『冠位十二階』で紫を最高位の色と決め、 その名残なのか紫は気品のある色として扱われています。


デートの時に着ていくと 『○○君気品があるわ~。どこぞの偉い人かしら?』


こんな印象ですかね。

無彩色

f:id:oirhnvu:20170129010746j:plain

出典:無彩色 - Wikipedia

無彩色とは白や黒。またはグレーなどの色味を持たない色です。


しかし色の中で一番明るいのは『白』一番暗いのは『黒』これが一番の特徴です。


そしてグレーは明るさの調節で表情をいろいろ変えます。


色の明るさは、人に与える印象の軽さ、重たさに直結します。


したがって、色の中で白は一番軽い印象を与え、黒は一番重たい印象を与えます。


よく全身黒で統一した服装を重たいと表現するのは、この心理効果が働いているからです。


例えば白の靴を履くと、足元が軽くなって躍動感が生まれスポーティな雰囲気が出ます。


黒の靴履くと、足元が重くなり、安定感が増したように落ち着いた雰囲気を与えるのです。


無彩色は色味を持ちあわていないため、ほかの色とけんかすることはありません。


だからどんな色とでも合うのです。

色の組み合わせ

f:id:oirhnvu:20170129010831j:plain

色には個性があることはお伝えしました。


次は色同士の個性を、どういう風に組み合わせていくかを考えていきたいと思います。

補色

f:id:oirhnvu:20170129013409p:plain

補色とは色相環で反対側にある色のことです。


赤なら緑が補色で、緑も赤が補色になります。


そして、補色同士の組み合わせが、お互いが最も目立つ色なのです。


しかしお互いが最も目立つ色ということは、赤と緑の組み合わせで考えると

赤が最高に目立つ!!!

しかし緑も最高に目立っている!!!


目がちかちかする。


これがよく色がけんかする原理の一つです。


では補色の組み合わせはダメかというとそうではないのです。


補色同士でも、少し工夫するとすんなりコーディーネートに取り入れれます。


その一工夫とは、



どちらかの色の明るさを変える。


これだけです。


同じトーンの補色だとけんかしてしましますが、どちらかのトーンを変えてあげれば結構合わせやすくなります。

類似色

f:id:oirhnvu:20170129013427p:plain

類似色とは色相環でいうとお隣さんのことです。


緑と黄緑とかそういう色の組み合わせです。


類似色の色の組み合わせは、のぺっとした雰囲気になりますが、 まとまっているという印象も与えることができます。


しかし類似色の配色も、補色と一緒でトーン変えてあげることで、コーディネートしやすくなります。

コーディネートへの取り入れ方

f:id:oirhnvu:20170129013451j:plain

あまり今までファッションを意識したことがないという方は、色の濃さを意識することから始めましょう


薄い色と濃い色を合わせる。

薄い色と薄い色や、濃い色と濃い色などの組み合わせはやめておきましょう。


薄い色と薄い色、濃い色と濃い色ももちろんかっこよく合わせれるのですが、 慣れないとのぺっとした雰囲気が出てしまう可能性があります。


これを意識するだけで、かなりコーディネートしやすくなります。


ファッションは、トップスとパンツが全体を占めますので、上と下で薄い色と濃い色を分けてください


靴の色は、トップスかパンツどちらかの色に合わせるか、白か黒でバランスをとりましょう。


ブラウンのパンツに、ベージュのトップスを合わせると、同系色の色の濃さの違いでメリハリを利かせている。

f:id:oirhnvu:20170129013941p:plain


ネイビー(紺色)のパンツに、補色であるオレンジの少し薄めのトップス。

f:id:oirhnvu:20170129013509p:plain


補色ですので、お互いの色を引ききたたせ、しかし濃さを変えていることによりけんかするようなことはおこらない


無彩色でも、明るさに変化を入れると表情にバリエーションが出ます

f:id:oirhnvu:20170129013650p:plain


色を使うことに少しずつ慣れていきましょう。


どんどんカラーコーディネートが楽しくなってくると思います。


あとコツではないのですが、全体的に色は3色、多くても4色までにしましょう。


これ以上になってくると、問答無用でガチャガチャうるさくなります。

まとめ

f:id:oirhnvu:20170129013720j:plain

色の組み合わせを意識してコーディネートし始めると、 次はどんな組み合わせにしようかなと考えるのが楽しくなってくるのです。


『今日は白の靴だから、全体的にスポーティな雰囲気でいこう。』

『今日の服装はかっちりしすぎていて、色もなんだか重いなぁ、靴を白くして軽さをだしてみよう』


『今日は合コンで目立ちたいな、暖色系の服を着ていこう。』 (合コンの場合はトーク力も必要だよ。あくまで色のイメージだけで考えるならってことね)


コーディネートがいろいろ思い浮かんでくると思います。


組み合わせを考えるのが楽しくなってくると、おしゃれが楽しくなってきます。


ファッションは着る人の気分高揚させるものです。


ファッションを楽しんで、テンション上げ気味で出かけましょう。

Minematsu

映画、さらば青春の光 愛すべき60年代の不良たち

f:id:oirhnvu:20170128004454j:plain

出典:https://jp.pinterest.com/pin/224054150190227536/

この映画、タイトルをみて思いませんか?



ダサい!!



ですが、内容は間違いないです。


「モッズ」というカルチャーをよく知れるし、当時どれだけモッズカルチャーが盛り上がっていたかを感じれます。



だけど、邦題がダサい!



原題はQuadrophenia (四重人格)で、個人的にはこっちの方がかっこいいと思います!


今流行りのモッズコートをファッションに取り入れた元祖のカルチャー!


しかもなんと!

37年ぶりに続編の製作が予定されているそうです!気になる・・・


ファッションの参考にみてほしい一作です。



さらば青春の光 映画のあらすじ

f:id:oirhnvu:20170128005012j:plain

出典:http://whereismymindmedia.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html

さらば青春の光は1979年に公開されたイギリス映画です。


60年代の空気感がそのまま映像になったような映画で、もちろんファッションもかっこいい!

60年代のイギリスでは、「モッズ」と呼ばれたカルチャーがありました。



この映画は、モッズカルチャーにずっぷりと浸かった青年ジミーが主人公です。


ジミーはモッズの狂乱のなかで、友だちと盛り上がって楽しい日々を過ごしていました。


パーティに明け暮れ、やりたい放題の毎日。



そんなある日、ブライトンビーチという場所にモッズ仲間と遊びに行ったところ、なんと対立している「ロッカー」たちと鉢合わせ!大暴動!!


その事件でジミーは逮捕され、仕事もクビになってしまいます・・・

そんな中、周りの友だちはちゃんと仕事もしてるし、普段の生活もしっかりと過ごしていて、主人公とテンションの差を感じます。


ぼっちになり、イライラし、盗んだバイクで走り出すジミー・・・



自殺を考え、彼の向かう場所はでっかい崖!


果たして、彼の運命やいかに・・・!!!!



というお話です。

きっとこのブログを見終わるころには、スリーピースのジャケットとモッズコートをお店に買いに走っているでしょう。


モッズファッションとは

f:id:oirhnvu:20170128003143j:plain

出典:https://jp.pinterest.com/pin/127648970662321440/

モッズファッションは60年代のイギリスを代表するファッションです。


その反対にあるのが、「ロッカー」と呼ばれる革ジャン、リーゼント達で、この人たちも映画に出てきます。


ロッカーは硬派で、ひと昔前で言うところのツッパリのイメージです。



モッズは真逆で、一言で表すならスマート


シティボーイって感じです!


スリーピースのジャケットを普段から着こなします。


そしてその上に羽織るのが、モッズコート


モッズたちがスクーターに乗るときに、スーツが汚れないように好んで来ていたそうです。

f:id:oirhnvu:20170128002256j:plain

出典:https://jp.pinterest.com/pin/291467407104142012/


そして特徴的なのが、このスクーター

f:id:oirhnvu:20170128001923j:plain

出典:https://jp.pinterest.com/pin/101823641555824093/

ベスパというスクーターにサイドミラーをこれでもかと付けるのが流行っていたみたいです。


かっこいいですけど、今の時代にマネするのは勇気がいりますね。



そして、もれなくフレッドペリーが好き!


少しカジュアルにフレッドペリーの長袖ポロシャツ


ダサカッコいい・・・!


これを見て僕も長袖ポロシャツを探した時期があります!



どうでしょう。なかなかスマートでかっこいいでしょ?


カチッとしたファッションにしたいときに参考になるかもしれません!


モッズカルチャー

f:id:oirhnvu:20170128001410j:plain

出典:https://jp.pinterest.com/pin/366199013431155181/

映画でも出てくるように、モッズたちは反社会的で、ドラッグ(ダメ絶対!)やパーティが大好きでした。


モッズの人たちは音楽やファッションに最先端のものを求めていました。


とびっきりのおしゃれをして、週末にはベスパに乗ってパーティに繰り出します。



当時最先端の音楽であるブラックミュージック(ソウルミュージックやR&B)を好んで聴いていたみたいです。


そのモッズたちの中でも人気だったのが、映画によく出てくるThe Whoです


その他にもSmall FacesThe Kinksなどが有名です! (個人的にキンクス大好きです!)



映画のなかでは、The Whoで盛り上がるこのシーンが大好きです!


Quadrophenia - My Generation / House Party Scene

マイジェネレーションの合唱!このアホみたいなノリが最高ですね!笑



このシーンも大好き!有名なモッズとロッカーとの乱闘 at ブライトンビーチ! We are the MODS!


Quadrophenia We Mods

続編!?

上にも書きましたが、37年ぶり続編の撮影をする予定だそうです!


ガラッと時代が変わった今、どんな内容になるのか全く予想できないですね。


ジミーはまだベスパに乗っているのか!?



ちなみにThe Whoのメンバーにはディスられているそうです!笑


まあ制作しますと言っときながら結局やらんのかい!ってパターンも多いので、生暖かく待ちたいと思います。


公開されたら間違いなく観に行きますが!

まとめ

f:id:oirhnvu:20170128220707j:plain

出典:https://jp.pinterest.com/pin/224054150192270790/

続編のことは置いといて、このさらば青春の光は本当におススメです。


モッズコート、スリーピースのスーツが欲しくなりますよね!



コーディネートの参考にもなるし、モッズカルチャーの勉強にもなるし、ストーリーもなかなかおもしろい良作です!


ぜひみてみてくださいね!


Minematsu